皆様、大変ご無沙汰していました。ようやく今朝からブログ記事にお邪魔できる環境となりました。ブログは時間をかけて読ませて頂きます。これからもどうぞよろしくお願いします🙇♀️
10/23は私の誕生日🎂なんです。ハッピーバースデーはなんとなく嬉しい。
でもお祝いところか、夕飯も作れず近所のスーパーに出来合いのおかずを買いに行き、18時半過ぎにようやく夕飯🍽️
私は大好きなワイン🍷と380円のレバニラで。
旦那と子供は2パックで680円の特売のカツオのたたきとカジキマグロの刺身。
あっという間に食べ終わって、家族それぞれ自分の作業に入ったような感じだ。
忙しさの理由は脳出血で倒れた箱根管理員の代務を私と旦那、子供がやっていること。
横浜から箱根を車で往復、週3ないし週4はきつかった🤣
帰りが23時半、自宅到着後すぐにバタンキュー😌
新たな管理員の採用を考えた。ハローワークへ申請をしたが反応はない。
それに私自身は積極的な新人採用は、、、なんとなくしたくなかった。
倒れた管理員の復帰を望むからだ。面会はできないが彼も戻って働きたいと言っているそうだ。
現在、プリンスホテルのベテランが2人、メインではないが管理員業務のサポートしてくれている。
私らが代務でいれば、彼がリハビリを終えて戻ることができる場所がある。
明日から箱根仙石原のリハビリテーションの病院に転院するという。前のようには動けないと思うが彼の居場所を確保したい。私はそう思っている。
「無理は禁物‼️」
だから私自身も気をつけなければならない。
こんな私に昨日の夕方管理員チーフから励ましの電話があった。
「彼は絶対俺たちのところで働けるように頑張ると言ってました。皆で彼の抜けた穴をカバーしていることを伝えたら、泣きじゃくっていました。俺たちも頑張ります。そちらも頑張って下さい。彼に生きがいを与えましょう。」
こんな内容だった。
箱根の夜、22時近い。流石に寒い。
小田厚の小田原SA毎回昼ごはんだ。
今みかんがこんな感じで並んでいる。甘酸っぱいみかん、お土産にしている。
箱根の足柄林道、行きはやはりこちらを走る。もうすぐ冬季閉鎖期間になるんだ。
通常作業もあるし、もちろん日常の家事もある。でも、雇用者とはいえ私達の仲間、脳出血からの復帰を信じてもう少し箱根管理員代務を続けていこうと思っている。それが優しさだと思っている。
ちなみに今日は11時から国税局の税金支払の面談。毎年この時期に行う恒例の税務申告だ。
こっちも捌かないと🤣
わたしをわすれないでにゃ😹おかあさんがいないとさみしいにゃ😹byハル🐈