hajimerie’s diary

あばら骨が折れている猫のハルと大学生の年子兄妹と私の日々のダイアリー

5/1雨予報☔️1日早めて朝6時テント撤収、ハル🐈寒がるため横浜へ戻る

5/1朝4時から悩む。まだ雨は降っていない茨城城里、しかし必ず雨が降る。とにかく寒い😨気温は9度となっているが体感はもっと寒い。ダウンをきている人間は回避できるが動物は違う。

ハル🐈は神経質な猫、今回のキャンプの寝床のシェラフに入ってくれない。

 

本来なら3泊4日、でも雨☔の寒さには耐えられない。

決めた‼️1日5,500円を無駄にしても今帰ろう‼️

テント撤収作業、雨の中の解体作業は厳しい。

朝5時45分、寝ている旦那を起こして横浜へ帰ることを伝えた。

f:id:hajimerie:20240502044728j:image

寒いと固まるハル🐈

f:id:hajimerie:20240502045141j:image

その話をしている最中にハル🐈が吐いた。

 

かなり早い朝食だが私は作り始めた。

メニューはホットサンドとはるさめスープだ。

ホットサンドの具はハム、チーズ、厚揚げ、平茸、たっぷりチーズとケチャップ😊

はるさめスープは担々麺味のカップスープ😊

10分かからずに完成😊

 

雨が降る前にまずは焚き火🔥旦那が火おこしして薪をくべる。この中に紙ごみを入れ燃やしてゴミを減らすんだ。とにかく暖を取らないと寒くて仕方ない。

f:id:hajimerie:20240502045101j:image

8時25分雨がぽつぽつ落ちてきた。

テントをたたむ私達、とりあえずテントやシートは濡れずに畳めた。よかった。

8時半には解体終了、撤収作業完了✅

f:id:hajimerie:20240502045339j:image

ハル🐈はおとなしく車で待機してくれていた。

f:id:hajimerie:20240502045346j:image

でもかなり動揺していたようだ。舌を出しっぱなし。

ハル🐈お口きちんと閉じなさいと夫婦で大笑い😆した。

 

8時50分雨が本降りになった。

焚き火を消してキャンプ場を出た。

f:id:hajimerie:20240502045402j:image

自宅着11時30分、道はスイスイ。しかし雨は本降り?いや土砂降りだった。常磐道は110キロで帰れる。

楽ちんな帰路😆

 

自宅に着いたハル🐈はというと、自分の寝床でバタンキュー。

f:id:hajimerie:20240502045411j:image

揺らしても起きない。 汚いけど我が家がいいのかな。

f:id:hajimerie:20240502045417j:image

(やっぱりうちがさいこうにゃ😸😻byハル🐈)

 

私は、、、、というと帰宅直後から何事もない日常に戻っている。

 

⭐️📲管理員の奥様がコロナ感染した。自分はなんともない。休むとお金が減るから出勤したい。どうしたらいいか?、、、。

 

回答→ドクターから陰性証明もらってきて下さい。費用はこちらで負担します。

 

⭐️引き落とし銀行の残高不足を発見。4/30の入金が1件ない。

→資金移動をかけ5/2引き落とし準備完了。

 

⭐️理事会議事録を完成させなければならない。

 

この茨城城里キャンプ🏕️は間違いなく私にこの日常を忘れさせてくれた。

リセットは大切だと実感した。

テント撤収や荷物運びで筋肉痛😅しかしながら雨でもキャンプ🏕️は楽しかった。

 

ハル🐈も、すっかり日常に戻っている。

 

さて、社会人1年生の息子は、今日から研修で1ヶ月間は厚木へ出勤するとのこと。横浜から厚木かぁ。遠いなぁ🤔

 

今日の私、午前中は鶴見のマンション日常清掃、午後から理事会議事録作成だ。時間を見ながらキャンプの後始末、洗濯🧺だ。