(18時半の強羅、とても清々しい空気)
1/27箱根理事会、10時に横浜を出発した。
今日は月末最終土曜日、回りはレンタカーオンパレードだった。
前が札幌(わ)隣が福岡(わ)その前が品川(わ)、、、わわわ
東名高速道路が事故、秦野中井から足柄SAまで2時間以上と電光掲示板が点滅。
案の定、渋滞に巻き込まれた。
神奈川の富士山🗻
いつも素通りする湯本付近。渋滞にハマりゆっくり見れる。
12時過ぎた箱根湯本、大変な人だかり。写真をとるにも人が多くて、シャッターチャンスを失う。
理事会が始まった。本日の理事会はzoom併用、理事長、副理事長他5名がzoom、後の理事はマンションで私と会議室となる。今日は弁護士も入る重要理事会だった。
理事会は議案が多いため14時から18時までの盛りだくさん会議となってしまった。
実は問題は箱根ではない。別のマンションだ。
横浜みなとみらいのマンションからLINEが送信されてきた。
箱根理事会でヒートアップしている最中に事故発生。
ここの管理員はおじいちゃん。
自動扉のドアを住民が壊した⁉️という一報を入れてきた。
(画質不鮮明は申し訳ありません。おじいちゃんスマホがらくらくホンの古いもので😅)
取手が2本外れている。
これはまずいなぁ、でも会計報告中、まさか折り返しはできない😭
管理員に「とにかくナブコに電話して、、、」とLINEを返すのが精一杯だった。
管理員からLINE返信
「ナブコは週明けに来れますが、放置することになります。🫨🤢
工事担当は土曜日休みだし、、、もーわしは嫌じゃ😖😖😖」
自動扉作動せずか、、、自動扉となれば建具屋は無理かも、、、。
どうするか🧐
私は東京のゼネコンあがりの1人親方の28才の工事屋さんに会計報告しながらLINEした。
「すみません。緊急事態発生‼️被害写真添付
①自動扉復活②最悪表裏扉の取手をつけない状況で復旧。緊急事態回避せよ。あとどうするかは私が明日以降指示します。」
(工事完了写真)
さすがゼネコン!
2時間で復旧、私のzoom会議中に補修完了。
みなとみらい理事長からメールが送信されてきた。
【○○様
ありがとうございました。何とかなりました。若い工事屋さんが時間通りきて、自動扉の折れたボルト側を使用せず扉内側の手すりのみ残し自動扉復旧、補修完了しました。扉外側は手すりなしとしました。
このままでよいか否かは理事会で検討したいと思います。ご心配おかけしました。
管理員さんからは、最初は自動扉メーカーでは扉補修に3日間、しかも週明け月曜日に見積、費用はメンテナンス含め55,000円からとされました。
○○様、突発事故でしたが2時間で補修完了、週末の土日自動扉開放は参りました。しかも工賃無料。やはり○○様はさすがです。業者への指示が的確、箱根理事会中対応感謝いたします。】
箱根は揉めてイライラ😣したが、みなとみらいは本当によかった😝皆のおかげだ。感謝するのは私の方だ。
おかあさん、なんにゃ。きょうもあそべなかったにゃ。わたしおこるきもないにゃ😿byハル🐈