9/20娘が友達と夕方からのチケットでディズニーシーへ行った。そのお土産がこの巾着セットだ。
これはそれなり嬉しいが、娘が1人で運転して無事に帰ってきたことが本当に嬉しい。
①首都高速横浜三ツ沢インターチェンジから浦安インターチェンジまでの運転
②難題である狭いディズニーシーの駐車場の入出庫
2点無事にクリアしたそうだ。
一緒に遊んだ中高一緒の友達から、「きゃー、あの運痴が誰より先に運転してるよ😳」と動画を撮られたらしい。
あんなに首都高速で怖い思いをしたのに、よく運転できるなぁ😨
私のこの心配は飛んでいった。
そうなんだ!首都高速は乗らなければ怖くて乗れなくなる。
さて、ディズニーシー巾着の前図柄はハロウィンバージョン。このマスコットもかわいい😍❤️💕
これは巾着の後の絵だ。ディズニーハロウィンは🎃👻かわいい。
この娘はラクロスに明け暮れている。今日は泊まりでラクロスだ。
次に息子だ。
昨日はゼミから派生する商業計画をサポートするための作業が横浜関内であったらしい。
横浜ビールの方々に、国と地方の共生とみなとみらいの今後の活性化について、インタビューを試みたと聞いている。
株式会社横浜ビールは地ビール製造会社だ。クラフトビールのパイオニアで、サッカーや野球と協賛する横浜では有名な企業だ。
昨日息子はこの3本をお土産に頂いたそうだ。
まず私がプシュっ!濃くてほろ苦い。クラフトビールはサッポロビール園で飲んでいたが、1本650円もするんだ。お値段が高いから買わなかった。
缶の図柄は横浜の明治維新、おしゃれだ。
(横浜ビールホームページから抜粋)
大学の授業外で横浜国大とコラボしている息子、報告を聞いているとだんだん社会人として使えるようになってきたと思う。
話は変わるが、息子は、今週の土曜日は箱根大型リゾートマンション管理組合の決算理事会に私と出席する。
私は、マンション定期清掃は息子の大学関係の協力業者(海洋学部の教授の関係者)に発注することを決めている。
さらに息子の大学から清掃アルバイトを募集し、この業者とスクラムを組み、清掃作業を行うスキームを構築中だ。
古いリゾートマンションでカビが固着して綺麗にならない。よってエキストラコストで管理組合に特別清掃をして頂く提案を土曜日に行う。これが一番の難題だ。リゾートマンションはドケチ!
30年間放置して、挙句に汚いのは業者がやらないせいだ!悪いのは業者である!
私は理事会にこうは言わせない。
できない!やらない!からまずは脱却しなさいよ、綺麗にするためにはこうしなさい!
30万円はかけて頂く。それを維持する仕事を私はする。このようにドケチに提案する。
当然ドケチはお金を払いたくないからブーブー文句を言ってくる。息子は土曜日このバトルを見ることになる。
古い体質を変えていくにはまずは管理組合理事会からだ。
若いチカラに変えていきたいと思っている。
大学2年の娘と大学3年の息子、年子の兄妹は確実に成長している。
逆に私はどんどん追い抜かされていく。
頑張らなきゃ😏