4/10流山くるまやラーメンでお昼にサービスラーメン(860円)を食べた。
初めてくるまやラーメンを訪れてから25年いや30年は経っているだろうか🙄?昔からここにある。そしてラーメンの味は変わらない気がする。やはり味噌ラーメン(740円)がうまい。
サービスラーメンは味噌ラーメンにめんまとチャーシューが1枚乗っているお得なメニュー。当時メニューにはなかった。
味噌ラーメンのお店、ここのラーメンは常に熱々だ。ラードたっぷりでニンニクががっつり効いて中太麺としっかり絡む。
たまらない美味しさだ。
北小金、新松戸から流山街道に繋がるラーメン街道いわゆるラーメン激戦区、この道路沿いに古くからあるくるまやラーメン。
くるまやの小路手前にはニューラーメンのラーメンショップ、くるまやの真ん前には丸源ラーメンがあり、しのぎを削っている感じだ。丸源ラーメンは土日祝開店から駐車場が満杯だ。
さらに、この通りにチェーン店ではない味噌ラーメン屋、家系ラーメンが新しく出店している。これらは皆平日昼時、土日は昼前から混雑して店前は待ち客で溢れている。
そんななかでも、横浜在住のラーメン好きの私が流山で食べるラーメンはこのくるまやラーメンと喜多方ラーメン坂内だ。この日はくるまやラーメンに決めた。
千葉の実家に帰る楽しみの一つ、横浜家系ラーメンでないうまいラーメンを食べること👏
太るかもしれないがやっぱり美味しい好きなものを食べる。食は元気の源か!
母の介護をしてくれている弟妹にも野菜とお肉は食べることと毎日LINEしている。
ニンニク🧄たっぷりのくせになる味噌ラーメン、思い浮かべるだけでも幸せ。北海道札幌の味の時計台(真駒内)の味噌味に近いかもしれない。
横浜の星川にもどさんこラーメンがある。私が千葉の松戸から横浜に来て21年になるが、当時から変わらずここにあった気がする。この店は20年前に1度入った記憶がある。酒を飲んで入ったか?昔すぎてよく覚えていない。
どさんこラーメンもくるまやラーメンと似たような味だったか?でもここは駐車場がない。だからいつも素通りだ。
千葉流山のラーメン屋にはたいがい駐車場がある。駐車場は店の混雑がわかるしサクッと入れる。時間を区切る我が家はやはり駐車場完備でないと難しい。
最後に、4/16は息子、4/18は千葉の妹、4/19は娘と3人近い誕生日だ。子供達に「流山のくるまやラーメンでバースデーパーティー、ご馳走するよ」と言ったら「えー🤨😰😕😣ラーメンじゃない方がいい」と言われてしまった。
この松戸の伊呂波寿司か😉
皐月賞的中🎯中山GJ的中🎯資金ゲットしなきゃ。
おっと今日は子供達の宅建士テキストを作る日だった。
大学卒業までに2人宅建士合格させなきゃならない😂
うーん、また千葉行くのかにゃ😒
元気出してとお母さんにこの爪研ぎ買ってもらったにゃ。またたびもついているしそれはそれで嬉しいにゃ😊でも、、、。
お留守番は嫌にゃbyハル🐈