5/5はGWの最高のお天気だった。
5/5のメインの予定はセレナのタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替えることだった。
私、午前中は大量の洗濯。息子は昼前にハーレー883で横浜港まで行くとバイクで出かけた。高速道路は昨日とうってかわりガラガラ🛣だったそうだ。娘は大学のラクロスがオフ、昼前まで寝ていた。
昼食はおうちランチだ。
ギョースーのレストランのレトルトカレー中辛に生フランクフルト炒めとチーズトッピングだ。
夜19時、新山下イエローハットでタイヤ交換。夕食は新山下くら寿司を17時20分に予約している。だから、昼は簡単美味しいギョースーカレー🍛とした。
完全なる手抜きランチだが、これがまた美味いんだ。
私は手が上がらない状態なので昼過ぎから2時間程度、庭の草むしりと低木剪定をした。ゆっくりだがいいリハビリになった。
網戸越しにハルが見える。
綺麗に咲く春の雑草のかたばみ、、、モンシロチョウになる青虫🐛、アゲハチョウの毛虫がたくさんいたが、「ごめんなさい」をして除草と剪定をした。ハチの巣やガの幼虫は有無を言わさず撤去だが、アゲハチョウやモンシロチョウの幼虫はかわいそうに思えた。
15時、全てを終えてスーパードライ生ジョッキ缶を1本空けた。暑くてたまらない。どうせくら寿司だし家で飲んだほうが安くつく😀
さて、車2台で山下町に向かう。中華街、山下公園はものすごい人だかりだ。下道でイエローハットまで車を走らせた。
横浜税関の前の花が綺麗
拡大するとこんなかわいらしい花🌸だ。
山下公園、元町中華街は人気スポットだし、横浜市がかなりお金をかけている地域だ。反対に山坂の我が町の環境整備はいつも後回し。市役所や土木事務所に「倒木するから木を切ってほしい」と陳情するものの毎年予算無しで見送りとされる。
地元住民の怒り💢は募るばかり、しかし山下町は本当に至れり尽くせりだ。
4、5年前の私は自宅前の公園の樹木伐採剪定放置を市役所に猛抗議、電話やファックスを日常的に行っていた。半年に一度くらいか?それなりにはやってくれた横浜市。今はこれをご近所さんが土木事務所等に日々通報してくれている。
夕食のくら寿司、お店はこちらも黒山の人だかり、私らは予約していたのですぐに入店できた。
くら寿司の茶碗蒸し、定番だけど美味しい。
マグロ中落ちと半熟タマゴ、子供達が喜んでいた。
私はこれが一番美味しいかった。
新作メニューの海老天ぷら2本とタルタルサラダが挟みこんである海苔巻き。ボリューム満点。
舞妓ヒーヒー?のかき揚げ辛うどん、息子が食べていた。ネギ抜きの息子も満足していた。
海鮮軍艦、これは娘の推しだ。
私以外皆食べて美味い😋美味いを連発していた。
真鯛漬けにぎり、脂が乗っているらしい。
イカオクラはスシローよりくら寿司の方が私は好きかもしれない。イカのコリコリ感がいい。
私の推し担々麺
くら寿司で家族全員の夕食を済ませた。
6,700円、子供達が食べて食べて食べまくるためこんな値段になるんだろう🫥
新山下イエローハットのタイヤ交換は3,300円と言われたがサービスが入り2,000円だった。
引渡しも時間通り19時だった。タイヤ交換はGWに終わらせたかったのでよかった。
実は、この作業はスタッドレスを購入したオートバックスで実施するつもりだった。
オートバックスの客対応は問題だと思う。5/3の10時オートバックスに予約の電話した。購入したのは東戸塚店、お店に電話したらセンター予約を指示され、延々と待たされ予約のみしかわからないというセンター担当者から最短で5/27と言われた。
しかもタイヤ交換&調整は6,600円という。
「えー、、、5/27?遅くないかな?ならば今日(5/3)イエローハットに持ち込んじゃおうよ!🤭」となりノーマルタイヤを4本積んで新山下のイエローハットに向かった。
「イエローハットは5/3でもOK、でも5/3ならば20時近くなるので今からだと4時間は待つ。5/5の19時予約にしたら?」と店員さんに言われた。
ならば段取りが組める5/5の19時がいいとなり、昨日5/5となった。
確かにオートバックスは3/31まで1,500円でスタッドレス→ノーマル交換キャンペーンをやっていた。
でも、GWの雪山スキーもあるじゃない?草津やタングラムもあるかもしれないとGWまで交換を延ばしてきた。
きっとオートバックスはタイヤ交換などの安価な商売はやりたくないということなんだろうが、もう少し顧客配慮をした方がいいのでは?と感じた。
丁寧な従業員さん
交換費用も安価、親切、丁寧に対応してくれたイエローハット、我が家は大満足、ありがとうございました😊