(新横浜ラーメン博物館HPから引用)
4/3新横浜ラー博30周年企画で各地の銘店が期間限定で出店する。長浜豚骨ラーメン店の元祖 名島亭が今日までだ。新たに4/4から新・函館ラーメンマメさんが4/24まで出店する。
この北海道の本場の塩が食べたい。本当は飛行機で舞いあがり函館😆いや札幌に行って食べてみたい。でも無理だ😅
今日4/4新横浜ラー博に家族4人で行くことにした。ラー博で函館❤️このラー博の函館ラーメンマメさんの塩ラーメンは明日アップする。お楽しみに👍😊🎉
本日は朝一、横浜法務局へ向かった。
午後からバイクに防犯ブザーと防犯カメラ設置作業を行った。我が家の防犯カメラはこれで2台目だ。
Amazonに注文したバイクと車用の防犯ブザー4セットとスマホドラレコ連動防犯カメラ1台がそれぞれ到着した。
【防犯ブザー4セット】
4台分購入した。我が家のバイク2台と実家の原付とレガシーB4用だ。
(バイクの防犯ブザー設置)
早速ハーレーダビッドソンとTWに防犯ブザーを取り付けた。
このブザー音は半端なく大きい⁉️😖😅
適度な音量に調整が必要、この調整に時間がかかった。スマホアプリをアクセスし何とか設置できた。OK🙆♀️
これでバイクを動かしただけで音が出るようになった。
駐輪位置もスマホ検索でき、画像もスマホで見れるようになった。車で買い物に出た。スマホでバイクを見た。現在位置も現在の画像もリアルにスマホへ映る。確認ができる。あとは家族がそれぞれアクセスできるように設定するだけだ。よかった👍
【マイクロSDカード128G搭載防犯カメラ】
内容物のマイクロSDカードは別売となっていたため、急いでケーズデンキに追加購入に向かう。
マイクロSDカードは種類が豊富、すごく悩んだ。店員にも質問した。
ドラレコに連動させるため速度の早いタイプがいいとなり、特売ではなく倍以上する128G MAXのカードを購入した。
再生速度31秒は7,980円から14,800円.51秒は1,980円だった。私は31秒7,980円にした。
(防犯カメラ設置)
防犯カメラの設置位置を検討した。2階のバルコニー壁面と(暫定的に)決めた。
室内屋外共用とあるカメラだが、雨ざらしはよくない。2階の室内のガラスを通した場合の画像を検証したがやはり画像が悪い。
よって外付け、2階バルコニーから駐輪場にカメラを向け外壁にビス打ちすることにした。
外付け設置は脚立を立てて電ドリでビス打ちをする。かなり危険だ。人手が必要なので今日は中止。4/4家族が揃うので明日行うことにした。
又、外壁設置部分は再考することにした。
マイクロSDカードを防犯カメラに差し込みカメラ画像を確認、とてもきれいに撮れている。これはOK👍🎉
【ハルのお散歩】
昨日は暖かい。カメラ設置やら防犯ブザー設置やらで異音発生、気が気ではないハルだった。
「ハル、散歩するか?」と聞いた。嫌がらないハル、私はびっくりした。
ハルを抱っこして近所を散歩した。
昨日は牧場からたくさんの牛を乗せたトラックをハルと見送った。
不思議そうに牛を見るハル。
「あの牛さんはお肉になるんだよ😖」とハルに話した。
ハルはトラックに乗る牛達をじっと見ていた。