9/11今流行りの観客動員数は994万人突破、興行収入138億と言われる尾田栄一郎のワンピースfilmREDの映画を観た。
【経緯】
ハーレーダビットソン横浜から自宅に戻ってきた私達4人家族だが、大学2年の娘がラクロスの試合に埼玉県所沢の航空公園で試合があり、その移動に我が家のアレックスを使う😨と言い出した。
この時間が14時半、試合開始が18時。
電車で行くなら横浜から埼玉所沢市、航空公園まで2時間半。我が家はバス便でバスを入れたら30分はかかる。3時間だ。
行きはともかく帰りが問題だ。試合終了が21時30分だという。この日は日曜日、帰りの横浜からのバスは22時、その後はタクシーとなる。
さらに🔰の娘、首都高、外環、関越自動車道など強者の中1人で運転などさせるわけにはいかない。よって、娘を誘導するため車2台で埼玉所沢インターまで、その後、娘を残して横浜まで私達3人(旦那と息子と私)戻ることになっていた。
関越自動車道で先を行くアレックス、🔰娘が運転している脇を同型アレックスが追い越していく。古いアレックスは珍しい。後続車ならではの風景。思わず記念に写メをした。
ところが、、、
案の定、首都高合流で娘は危険運転。
娘は無理矢理本線に合流し、接触事故一歩手前となった。
後続の黒ベンツからクラクションを10分近く鳴らされ続けられるというアクシデントがあった。
旦那曰く、黒ベンツ運転手は若いヤンキー、後部座席にお偉いさんを乗せていたので、、、。😨😨😅その筋の方々😢😢😢
娘に横付けした黒ベンツ、横付けしながらクラクションを延々と鳴らしていたという。
私は息子とアレックス、娘の運転の監視に旦那と分乗していた。
娘は「帰りはもう運転できない。車は航空公園において電車で帰る」と言い出した。
まぁ、仕方ない。切り替えて夕飯はマック。「マックを食べてとにかく試合に行きなさい」と私😁
時間潰しに映画でも🎟となり所沢から新座に向かった。19時スタートのワンピースしか選べなかった😊
新座の映画館の入り口からみた中秋の名月だ。すごく綺麗、素晴らしい月を見た。
ワンピースの上映入り口で配布された入場者プレゼントのミニ単行本だ。
「これで最後です。」とスタッフが配布の際に言っていた。
夜19時上映。席はガラガラ、足を伸ばしてゆったり座れた。
ウタという少女が劇中で歌った歌詞が載っている。
ネタバレするので映画の内容は記載しない。
でも、シャンクスはかっこよかったなぁ。
私がシャンクスから学んだもの、それは、「守ると決めたものは生命に代えても守るんだ。」これだ。
車2台で行った埼玉所沢、まさか娘が危機一髪と本当になるとは思わなかった。
ちなみに旦那は娘1人で大丈夫と言っていた。さらに「同乗していたのになぜ怖い目に娘をあわせたんだ」と私に厳しく叱責された旦那、落ち込んでいた。当然帰りのセレナだが娘は助手席、運転は旦那だ。アレックスは息子の運転、私が助手席、旦那のセレナを先導し最短ルートで我が家に到着。最短ルートはナビをあてにできない。
この日、私はどうしても娘を1人で車で出すことができなかった。ついていくからと2台並走を決め、時間潰しの映画を観た。それが大好きなワンピース❤️
天国の父に導かれたような1日を終え、帰宅したあと父の位牌と本麒麟で乾杯。娘の危機一髪を報告した。
「ベンツが避けなかったら大変な事故になっていた。相手側への保証が大きいぞ。よかったな。」父の言葉が聞こえた。
「ベンツに感謝だね🥲」と私、、、。「ごめんなさい、その筋の黒ベンツの方、悪いのは🔰の娘です。」