hajimerie’s diary

あばら骨が折れている猫のハルと大学生の年子兄妹と私の日々のダイアリー

私は防災士、ボランティアに行ってきた。「ほんとうに安心できる場所はどこですか?」💁

ボランティア活動を久しぶりにやってきた。

 

私は「防災士

 

昨夜、定時に会社を出て、神奈川県民センターの会議室へ向かった。

 

久しぶりの仲間達、8名が参加しおよそ1時間だったが、最近の地域ケアプラザのシニアの方の悩みを聞いてきた。

 

昨夜のテーマは「西日本の豪雨から何を学ぶ?」

 

日本防災士会の防災士という肩書きだが、防災士?こんなどうでもいいあってもなくてもいい資格とバカにしていた。普段全くといって必要ない資格、、、。

 

でも、この防災士、日本全国の防災士支部の内容が定期的に報告される。

 

テレビは見ない私、新聞を見る時間もない。

スマホの朝日デジタルのみのニュースソースだが、防災に関しては、一般の方々よりも早く情報が入ってくる。

 

神奈川県民センターで、全国、どの地域がどのような防災訓練を実施しているのか報告する。これだけで感謝されるのだから、5万円近くかけて防災士の資格を取ってよかったのかもしれない。

 

「ほんとうに安心できる場所はどこですか?」

 

これを確認しておくだけで救える命は増えていく。でもこれは建物や備蓄の外観形状だけをさすものではない。

家族や友達、近所の住民、行政とコミュニケーションが取れる場所を自分自身で探し出す、そして見つけ確保すること。

これが大切なんだ。

 

そして、次はこれだ。

 

「あなたの近くに安心できる場所を皆で作りましょう。」

 

単純にこれができれば、大切な命を今の10倍は守ることができる。

 

地域ケアプラザはシニア世代のよりどころ、この活動は地域の方々のボランティアで支えられている。

 

私もその1人と思えるだけで、嬉しくなった。

ボランティアの帰り、横浜駅地下でマグロトロの刺身とワラサの刺身を買い、自宅で家族🏠と団らん。ご飯🍚もおいしい、ワイン🍷も美味い。

 

仕事が一段落した。心が軽くなってきた。🤗

あの横浜大型管理組合の担当が私から外れ、ようやく自分の意思で動ける環境になった。

 

自分が幸せでなければ、人を幸せにすることはできない。西日本から何を学ぶ?それは心のゆとりの大切さ、昨夜これを痛感した。