やった後悔とやらぬ後悔
どちらが大きいのか自分なりに考えてみた。
【やらぬ後悔】
やはりこっちだ。
許可をとり写真を載せることとしたマンションの住民さん。全盲の方だ。
私と一緒に管理組合副理事長を1年間やり遂げた。
こんな環境を私は大切にしたい。
意を決して転職先を探した。
1社を見つけた。
試しにこの会社に連絡してみることとした。
60歳までの残り少ないサラリーマン生活(正社員)の中で夢を叶える努力をしたい。
赤字に苦しむ管理組合を黒字に変えてあげること。これに取り組んできた。私の夢だ。
既に3つの管理組合を真っ赤っか会計から黒字へと持ち込んだ。
一昨日月曜日、昨日火曜日と新たな課の課長から「売上を上げろ!売上のない課員は要らない。まずは工事だ」とハッパをかけられた。
しっくりこない。
売上とはどういうことだろう。
私は自分の担当する管理組合に自立を促すフロント担当だ。
これまでの課長は私の意思を尊重してくれていた。しかし課長が代わりいきなりのこの展開、赤字の管理組合は不要ということなのか。
売上を必要とする会社経営は理解する。
しかしながら、投資も企業には必要なスキームと私は思う。
工事で利益を、、、、。
どこぞの管理会社と同じだ。
私は自分についてきてくれる管理組合を守らなきゃならない。全盲の方が安心安全な生活を送れる環境を作らなきゃ。
神様、私に力を与えて下さい。