中2.新中3の娘の昨年の夏休み読者感想文の原稿を見た。
学校から戻されたとのこと。
娘の読者感想文は、2年間連続で中高合わせた学校選抜に選ばれている。
この感想文の結びを昨夜確認した。
「戦争するかしないか?ではなく、日本はまず憲法9条をどう理解するか?を皆が議論すべき。現在の日本の発展は平和を願った先人の努力によるもの。」
娘はこう結んでいる。
歴史から学ぶものを活かしながらより良い未来を作り上げていく。
この結びは自分の娘ながら、なるほど、あっぱれと感じた。
実は、本好きな娘がここ最近本をせがまなくなった。
ユーチューブのはじめしゃちょーにはまっており、時間を見つけては、スマホ片手に、はじめしゃちょー😫、はじめしゃちょー😆
はじめしゃちょーを見つけたのは3年前、私だった。
息子の名前が、「はじめ、、、」
「はじめしゃちょーってなに?」
いやあ〜🌟はじめしゃちょーのユーチューブは当時の私も衝撃的だった。
スマホでいろいろな世界を学べる。
これも一つの勉強だと私は思う。
でも1日24時間しかない。
スマホ見ていたら本は読めない。当たり前だ。
よし、私の出番かもしれない。
そろそろユーチューブ一色の娘を、憲法9条論議の昨夏に巻き戻してみるか。