3泊4日の家族キャンプ、茨城城里で満喫した。
数々の困難があったものの最後はやはり満喫だ。
・初日に雷雨、テントの中にまで水が溜まって翌朝乾かすのに大変だった。
・2日目の父の3回忌が車両事故で延期。(息子は病んだ椎間板をさらに痛めて今後延々と治療が続く)
・3日目に愛車セレナオーテックが自走不能でレッカー移動、代車日産キャラバンが我が家の足になる。
なぜ小さな子供がいないのにキャンプした?
理由は2つ
①愛猫ハルが旅行に参加
②コロナ禍、温泉には入らない。
コロナに感染したら動きが取れなくなる。だから家族テント!自炊!外気生活だ。
でも、やっぱり外が好きだからかな。電源サイトではないため食事作りは厄介だ。冷蔵庫もないため氷を上手く活用しなくてはならない。
あとは、キャンプだと缶ビールが朝昼晩思い切り飲める😀❣️ビールやワイン🍷を昼から飲んでいてもおかしくないし、また不思議、酒に酔わないんだ。
好きなお酒を選んでチビチビ、暑い中炭焼きしながら缶ビール😉
ぶちぶち文句も出てこないしストレスがない。日頃飲まない旦那も缶ビールを飲んでくつろいでいた。
特に3日目の夜はお刺身だった。
1人1パックの刺し盛りとバーベキュー!
ハルもテントから出て抱っこ三昧、毛すきブラシでゆったりまったりだった。
星空が海みたい。
セミ大合唱が最高。
そうだ。次の私の夢はクラス会キャンプの実行にしよう❣️
同窓生がどれだけキャンプに来てくれるかはわからないが、コロナ禍やはり外が安心できる。それに防災意識も高まる。
還暦過ぎた私らの年代、皆、幸せかな?
孫とかいるんだろうな😁思いは尽きない。
お知らせ→冷麺盛岡ドンキホーテ情熱価格↓
八王子ドンキでキャンプ飯として買ったドンキ盛岡冷麺だ。
キャンプ中の車両事故対応で丸々残ってしまった。
8/2のマイ朝ごはんで残り物冷麺を作って食べてみた。
美味い!冷麺特有の噛みきれない歯応えがある!
本当に美味い!冷水200㍉でスープをのばす。
辛味3段階は1番辛め。
1分間キャベツの外葉と麺を茹でる。
キムチとちくわの薄切りと梅干し1つ入れ、私は酢を足した。すっぱ好きなんだ。
確か2食入り一袋238円くらいだっけ。今見たら278円、さらに328円、、、値上がりしてる!😫
いろいろなもの、値上げ覚悟しなきゃ😭
お願いだから、あたしのカリカリは安い特売にしないでbyハル