5/20朝6時、子供を大学に出すための朝ごはんとお弁当を作った。
いやいや、息苦しくてハルを撫でながら横になった。
サチュエーション93だ。
昨日午後から千葉の実家に息子と行き横浜に戻ってきたのが18時半、いろいろ起業書面を作りながら風呂に入り寝入ってしまった。
疲れたのだろうか🤨
朝7時、読者登録している気まぐれおやじ様のブログ「辛かったら逃げろ」を拝見、無理はしないほうがいいとあったので、なんと!私!金麦持って朝風呂を決断した。
もちろん洗濯機は回しながらだが、少なくとも楽しくサチュエーション97まで戻さなきゃ動けない。朝からビール🍺なんて誰にも言えないためここだけにしておく。
私の小原正助さんを知っているのは猫のハルだけ🐈🐱
湯温42度の追い焚きでジュディマリのワンドライブを聴きながら金麦、最高の気分だ。
今日は、87才実母が、歯痛で苦しみ松戸市立総合医療センター(通称松戸市立病院、前松戸国保病院)で緊急(3本抜歯ブリッジ)治療する日だ。
高齢のため一般歯科では対応不能となり急遽ここに移管され治療となった。
麻酔が切れたら痛みでまた母は夜暴れるかも、、、介護する弟妹はまた不眠に悩まされ仕事にならない。なんとかならないかなぁ?ケアマネに相談しても結局は弟妹曰く、相談する時間があればその分自分が寝ていたいというようだ。
それはそうだよねー。
実父を看取った実弟は「人に相談しても解決策はない。乗り切れるだけ乗り切るしかない。」という今の気持ちが理解できた。
必要なものを買うくらいしか私にはできないので、昨日は、不足している備品と実母が食べれる国産鰻と茨城笠間のお土産の地酒を持参した。
介護は行政に任せていけると感じるのは大半の方々だと思う。
でも、脳波に明らかな異常が認められない、医学的に問題ないとされた高齢者は寝たきりでも病院に入院はさせてくれない。
デイサービスもあるが、不眠不休の介護介助者には対面してこの実母サービスの打ち合わせをすることすら負担になる様相。
いつかは私も、超高齢者になり寝たきりとなり要介護となる日が必ずくる。もしかしたら明日かもしれない。
でも、今課題となっている実母介護をなんとかしたい。なんとかしたいが何をどうしたらいいかわからない。
でも、限られた知識で考えたって始まらないし、そもそも私は自身のサチュエーションを96.97まで戻して息苦しさをとりのぞかなくてはならない。
それが先だ!
コロナデルタ後遺症、完治を確認せずにベッドをあけてほしいと病院から言われ、退院したことは悔やんでも悔やみ切れない。
ハルがニャーニャー浴室前で鳴いている。分離不安症だからすぐに人恋しく鳴くハル。
風呂から一旦あがり洗濯物を干してまた風呂に入った🧼😉横浜の天気は明日から崩れ洗濯物は外干しできないんだ。
私がコケたら家族が困る。
5/21早朝から箱根理事会だ。前管理会社(前職)との引き継ぎがある。私らしく進むだけだ。
お金がかかる上星川温泉へは行けないが、温泉の素(今日は加賀温泉)を源泉とする我が家追い焚き温泉には浸かることができる。るんるん、るんるん🥰自宅加賀温泉の素追い焚き温泉は実に効能がある。るんるん😝