1/29起業した一般社団法人の代表理事となる我が息子、管理組合の総会がありそこで新管理会社の社長として出席者に挨拶をした。
顧客組合員の方々から「頑張れ」と言われ、きちんと会社説明をした。やればできるんだ、、、と嬉しく思った。
ただいま1/29の17時、私は雲仙の湯をお風呂に入れ、缶ビールを持ち込み温泉リラックスタイム。一安心した。
関係良好な管理組合からは励ましの言葉があって当然。しかし一歩間違えば「ほらみたことか、、、」となるから気をつけてねと私は息子に伝えた。
息子は自宅到着後、自室にこもってでてこない。多分疲れて寝ているのだろう。
とりあえず2/1から2管理組合の新規管理となる。息子には明日から建物点検を教えなくてはならない。
今の私のミッションは、シルバー人材センターに発注している管理物件となるマンション共用部清掃作業を東海大学の学生アルバイトにスムーズに移行することだ。大学との話もあるが、コロナ禍、学生を使うことはできない。
しかし、東海大学の学生のアルバイトエントリーは着々と増えている。
人手不足となる今、本当にありがたいことだ。息子に一つ一つ繋げていかなきゃ。
ハルはこんな家族を頼りに毎日生きている。
ハルのためにも頑張らなきゃと風呂でビールを飲みながら考えている。
話は変わり、今回起業依頼をした行政書士の先生も大学2年から行政書士事務所を立ち上げ、今に至るそうだ。
立派な行政書士の先生、息子にもそうなってほしいなぁ😊