hajimerie’s diary

あばら骨が折れている猫のハルと大学生の年子兄妹と私の日々のダイアリー

無意識の中の人間の気づきは無限大、大きな研究や発明のきっかけとなる。📐

f:id:hajimerie:20160711235820j:image

今日は右脳左脳診断テストを親子で実施。

 

真ん中の絵を見て右回りか左回りかを見るテストを選んだ。

 

まず私👩

全て右回りに見えた。

 

中3息子👦と中2娘👧は

ハーフハーフ

 

ちなみに右脳型は右回りを選択。

ポジティブ未来直感型思考

 

左脳型は左回りを選択

論理的過去数学的思考

 

このような診断が待っているのだが、結果は

私がベタベタの右脳型人間。

息子と娘は右と左を共有する一般的なバランス型人間となった。

 

だからどうなるではないが、統計結果の何が自分に当てはまるか?これを知ることは自分にとってプラスになると私は思う。

自分を見つめなおすいい機会だからだ。

 

中2娘は毎朝占いで一喜一憂しながら登校する。そういう年頃👧😊になったのかと少し笑ってしまうが、、、。

 

占いは信じないが、統計学は認めている私だ。

 

実は昨日からだが、息子と私は夏休みの極秘課題を研究中。

 

右脳派の私がひらめいたすごいハイレベルな課題だ。

 

絵を描いている息子に影のダメ出しをしていた私、ある一つの法則に偶然気がついた。物の影は不可能図形に近い。

 

ペンローズの三角形📐

 

もしかしたら、これって、私が今感じているものではないか?🤔

 

ペンローズの三角形📐…聞きなれない言葉だが、息子に話したところ、やはり息子もペンローズの三角形📐は常に体験しているということだった。

 

うわー🤗👍

 

ならば、現在製作中のアートクラブグランプリの絵からどれがペンローズの三角形📐にあたるのか探してみよう⁉️

 

当然こうなり、22時から23時半過ぎまで私と息子は写真に収めている絵に没頭。探す🔎探す🔍🤓

 

これって案外すごいハイレベル研究だね〜🙂🙃🙂🙃😜と2人で笑った。

 

 毎日の気づきってすごいことだ。

発明するってこういうちょっとしたきっかけから始まるのかと心踊る気持ちになった。

 

何を伝えたいかというと、こういうことだ。

 

無意識の中の人間の気づきは無限大、大きな研究や発明のきっかけとなる。

これが統計学と結びつけば、ゆくはノーベル賞

 

1日、1時間を大切に過ごすことがこれに繋がるんだ。

 

私はそう感じた。